← |
2025年5月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
|
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
それは、帰宅してから新生ぽにー号の電源を入れてすぐのこと。昨日の続きと、まずはネットに繋いで『Windows Update』を立ち上げようとしたその時、またしてもいきなりマシンが落ちて、しかも何やら焦げ臭さまで漂ってきたではありませんか!!?
すぐさま電源をカットしつつ、「な、何いいぃぃー!? まさか、いきなりマザーボードの初期不良かっ!? ……いや待てよ、そういや今回一連の件でグラボを疑ってなかったっけ……、むむむ、諸悪の根源はグラボだったのか?」〜などと思いつつ、鼻を近づけて臭いをかいでみると、どうやら焦げ臭さはCPU付近からしているじゃないですか!
「う、嘘っ!? まさかCPU逝っちゃった? もしかしてCPUファンが回ってなかった? 何で何で何でー!?」と半ばパニックに陥りつつ、急いでケースからマザーボードを取り出して先日のCPUクーラー『ダイナマイトDECA』を外してみたところ……、同製品を固定するためのマザー裏の取り付けステーに付属する底上げスポンジが溶けてましたっ!!(^^;;;;;;

ご覧の通り、厚手のスポンジが思いっ切り溶けてひしゃげてます……。このスポンジは、取り付けステーの金具が半田面とショートしないようにするための物で、要するに底上げパーツなんですが、今回購入したマザー『GA-G33M-DS2R』の半田面は、コンデンサなどの足(突起)が長かったので、圧着した際にスポンジを突き破って金具に接触しまったというわけですね(^^;;
とりあえずリテールクーラーを取り付けてみて、「CPUやマザー基板が逝ってませんように」〜と祈るような気持ちで再度電源を入れてみたところ、無事にOSが立ち上がり動作の方も全く問題ありませんでした。どうやら落ちたのは、いち早くマザーの保護回路が働いたからのようですね。さすが、1万円超えの高級品は、耐久性も抜群ですな♪
〜などと感心してる場合じゃないのです。幸いにも大事には至らなかったけど、せっかく買ったCPUクーラーは無駄になっちゃいましたからねぇ。てか、これって、設計上のミスじゃないのかと。あらゆる半田面のでこぼこに対応できるよう、もっとスポンジの厚みを付けておくとか、いやそもそもスポンジなんて圧縮に弱い材質じゃなくて、もっと固め絶縁ゴムを使うとかするべきだよなぁと。
……ちっくしょー、訴えてやるっ!!(笑)
閑話休題。そんなトラブルには見舞われたものの、その後はセットアップも順調に進み、ついにエンコード環境が整いました! と、今日は、ここで時間切れです。とりあえず、動作テストとベンチマークを兼ねて【レンタルマギカ#23】のバッチをかけて就寝〜。さて、朝起きたら、ちゃんと終わってるかなー?(^^;
■アニメ雑談: 『バンダイビジュアル、Blu-ray版「ガンダム00」を8月22日発売−1巻は2話/5,040円。「ガンダム MSイグルー」もBD化』 お、ついに発売日と価格が決定しましたねーって高っ! ……と思ったけど、4話収録で7,350円ってことは、2割引なら5,880円で1話1,470円の計算だから、結構良心的かも?
それはそうと、【MSイグルー】のBD化来ましたねー。これ、去年末の一挙放送で観て結構面白かったから、余裕が有れば買いたいねぇ。……はぁ、totoBIGでも当たらないかなぁ?(笑) |
■コメント
キチンとエンコードが出来るのかどうかばかりに気を取られていて、とっても致命的な問題が起こっていることを忘れてました……。
|
名前: http://www.juke-box-ados.fr ¦ 12:50, Thursday, May 14, 2015 ×
名前: http://www.vacances-ecologiques.fr ¦ 18:44, Tuesday, Jun 09, 2015 ×
名前: http://www.restopalm.fr ¦ 10:27, Saturday, Jan 16, 2016 ×
「充実」とはちょっと違うので、何だかなーって感じですけど(^^; |
名前: http://www.kart-occasion.fr ¦ 10:15, Friday, Apr 29, 2016 ×
■コメントを書く
|
|