← |
2025年5月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
|
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
以前に言っていた、「同じQ6600マシンなのに、何故エンコードにかかる時間が15分近くも違うんだろう?」の件ですが、ふとしたきっかけでその要因の一つは、「メモリ周りが『デュアルチャンネル』に対応しているか否か」だったということが分かりました。てか、DDR-2メモリを使うマザーって、すべてデュアルチャンネルだと思っていたのに違ってたのね(^^;
ちなみに、デュアルチャンネルの効果を計るべく、試しにと【絶望先生第9話@BS11版】を使って、メモリ1枚の時と2枚の時との差を計測してみたところ、1枚だと『2:50:51』、2枚では『2:42:32』と約8分の差が出ました。うーむ、結構違うモンですねぇ。
しかし、シングルで8分延びたとしても、15分の差は縮まらなかったということは、デュアル云々を抜きにしても1台目の方が速いことに変わりはないようです。決定的な差は前述のメモリ周りだとして、あとの違いはというと、グラフィックチップ? もちろん、マザー自体が違うのも関係あるんでしょうけど。
まぁとにかく、これからマシンを組む場合は、メモリ周りがデュアルチャンネル対応かどうかをよく確かめましょうということで(笑)
■どーでもいいけど: リビルドバッテリーじゃなくてリビル“ト”バッテリーでしたw |
■コメント
名前: omega replica uk ¦ 11:40, Tuesday, Dec 30, 2014 ×
名前: http://www.esofootball.fr ¦ 18:36, Tuesday, Jun 09, 2015 ×
そう考えると、琢磨と普通に接してくれていた皆の優しさにジーンときますな。 |
名前: http://www.onedayoneword.fr ¦ 10:31, Saturday, Jan 16, 2016 ×
てか、もういい加減、そのビジネスモデルは無理があるだろうにねぇ。
|
名前: http://www.r-e-v-i.fr ¦ 10:14, Friday, Apr 29, 2016 ×
■コメントを書く
|
|