← |
2025年5月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
|
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
昨日騒いでいた音声問題ですが、……何のことはない、レコーダーからの光デジタルアウト出力設定が『PV4』未対応のAACになっていたからで、リニアPCMに変更したら解決しました(爆)
今まではAVアンプに繋いでいたので、出力形式とか全然意識してなかったんですよねぇ。いやー、やばいやばい、危うく「初期不良だぞゴルァ!」とか言って恥をさらすところでしたよ(^^;;
そんなわけで、音声問題も無事解決し、改めて録画しておいたアニメをキャプチャーしてみたんですが、……うおおお、本当に「まんま」品質で取り込めるじゃないですか! なるほどねぇ、かつて『PV3』が争奪戦になって、転売ヤーの餌食になったというのも頷けます(^^;
ただ、『PV4』で取り込んだファイルは、解像度を一番下げて容量が小さくなるようにしても10GB以上になるんで、さすがにこのままで保存するというわけにはいきません。だってこれじゃあ、BDでも2番組しか保存できませんからねぇ(笑)。〜さておき、やはりエンコードしてファイルサイズを小さくする必要があるってことで、どのぐらいのサイズでエンコすれば画質と容量を両立できるのかを、色々と検証してみました。
その結果、ファイル形式は今まで通り「WMV形式」ってことに落ち着き、解像度は、基本「960×540」で、特にお気に入りの作品だけは、地デジ真解像度「1440×810」で行くことにしました。最初はレコーダーと同じく「MPEG2-TS」にしようかなとも思ったんですが、「WMV形式」でやった物が予想以上に質が良く、かつ容量もまずまずの小ささになってくれたので、どうせPCでの再生がメインだし、これでいっかなーということで(^^ゞ
ちなみに、具体的にはどんな感じになったかというと、従来は「S端子」720×480取り込み→852×480(16:9)に変換した場合、平均して所要時間は58分の220MBだったのが、『PV4』最小となる960×540取り込み→まんま解像度でエンコした場合には、平均してエンコ時間は1時間05分で350MB、地デジ真解像度1440×810の場合は、エンコ時間2時間弱で550MB〜850MB(物によって差があり杉(^^;)といったところです。350MBなら、1クール13回分が、ギリギリDVD一枚に入りますからね。
それにしても、本当に奇麗で素晴らしいなぁ。いやほんと、奮発して真HD環境を導入して良かったですよ〜。……こうなると、正直な話、もう絶対にDVDは買いませんね。というわけで、BDマダー(チンチンAA略
■アニメ雑感 新環境への移行作業とエンコ検証で、全然観ている暇がありません。というわけで、今週の雑感は無しの方向で。いやマジで、感想を書く間もなく観まくって消化しないと、レコーダーの容量がヤバイぞー(^^;
■雑談ネタ 『初音ミク・ハルヒなど女性コスプレイヤーさん8人 「バレンタイン大作戦☆」』 あー、そういえば、確かに昨日居ましたよ。こう言っちゃ悪いけど、やたらガタイの良い初音ミクとか、マジ止めて欲しいわ(^^;; |
■コメント
あ、ちなみに、私の認定ランクは、「傑作>秀作>良作>佳作>凡作>駄作>ゴミ」となっています。 |
名前: louis vuitton replica ¦ 15:56, Tuesday, Oct 07, 2014 ×
そこで、アルバイトをして自分専用のテレビを買おうと決心。 |
名前: gucci replica ¦ 15:57, Tuesday, Oct 07, 2014 ×
名前: rolex replica ¦ 15:59, Tuesday, Oct 07, 2014 ×
あーもう、気になりだしたら、エンコすらままならんではないか!(爆) |
名前: http://www.bighaircare.fr ¦ 10:24, Saturday, Jan 16, 2016 ×
何にせよ、これでよ〜〜〜〜〜やっと、エンコ道を歩めます! |
名前: http://www.maths-argentan.fr ¦ 10:13, Friday, Apr 29, 2016 ×
■コメントを書く
|
|