← |
2025年5月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
|
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
今月も残り約半分……、もう今年が終わっちゃうよ〜(T_T)
というわけで(?)、ぼちぼち大掃除の準備をしようかな〜と思いましてですね。で、家の中を見渡してみて、一番スペースを取っている――早い話が邪魔くさいのは、LDとマンガが入ったダンボールの山なんですよ。自分で言うのも何ですが、結構な数なんですよねぇ。それぞれ、ミカン箱サイズに例えると15箱ずつぐらいありますから(^^;;
ただ、マンガの方は、本棚が無いとどうしようもない&現状だと本棚を置くスペースが無いので、先にLDを何とかしてスペース確保〜という流れになったわけですが、だからって単にヤフオクとかで売り払っちゃうには、ちょっと勿体ないなぁと思いまして。いや、売ること自体にはさほど抵抗はないんですが、ぶっちゃけ「まだ全部観てない」物が多いので(^^;)、それが勿体ないってことです。
そんなこんなで、今さらながらLDからDVDに補完することにしたんですが、でも、ここで重大な事実に気づきました。……そう、LD→DVDじゃあ倍速ダビングなんて出来ないじゃないですか!( ̄◇ ̄;)
〜って、何を当たり前のことで騒いでるんじゃいと呆れられそうですが(笑)、マジで今までちゃんと考えてなかったものですから……。そうなると、とてつもなく時間が掛かりますよねぇ。とてもじゃないけど、年内になんか絶対に終わりませんわ(爆)
とはいえ、やり始めないことには永遠に終わりませんからね。いつ終わるか分かりませんが、頑張ってやっていきましょー! ……しかし、もう1台キャプチャ用PCが欲しいところだなぁ(^^;
■アニメ雑感 【BLUE DROP#11】:名作のヨカーン。 ヤベェ、何か、めっちゃ面白いんですけど……。特に今回は、萌えだけじゃなく「燃え」の方でも熱かったし、演劇を絡めたヒロイン2人の関係修復エピソードも良かった。シナリオもだけど、演出や構成が巧いんだね。イイヨイイヨー♪
小憎たらしい敵司令官も、今回の暴走で「処分→ざまぁ」フラグが立った感じだし、このままいけば、とてもイイ感じで終わってくれそうですね。ほんと、当初は、ただの百合アニメだと思っていてごめんちゃい。
【しゅごキャラ!#11】:あむちゃんを傷つけた王子、許すまじw 「どうせできっこない。あたしのキャラじゃない」と、自分の可能性を否定しながらも安易にキャラチェンジ頼りなあむちゃんを叱ったミキはGJ。そして、ツンデレしながらもキチンと反省したあむちゃんもGJ。てなわけで、今回は教育番組としても通用する良い話でした。さすが、伊達に少女向け作品じゃないな〜と。あれだけ宙返りしまくりでも、スカートは鉄壁だしさ!(笑)
【機動戦士ガンダムOO#11】:うーむ、もう1クール終了だというのに、全然面白くならないって、どーなのよ?(^^;; てか、シャアのセリフをパクリやがったー! 「平成のファーストガンダムを目指す」と言って憚らなかった【種】じゃないんだから、これはアカンだろう。仮に、既存のファン向けのサービスだとしても、その前に【OO】オリジナルの名ゼリフを生み出すのが先ってもんじゃ……。その視点で思い起こせば、【種】の方はちゃんとあるんだよね、「やめてよね」とか「グゥレイト!」とかさ(笑)
いやマジで、このままじゃ下手すりゃ【種】よりも下になるかも試練よ。ほんと、くだらないラブコメを挟んでる場合じゃないぞw
【ふたりはプリキュア#3】:今回はアニメジャンルでしたw いくら派手なアクションシーンが売りといっても、物語そのものが面白くないんじゃあ魅力も半減。まぁ、そりゃね、【セーラームーン】なんかも話は大して面白くなかったけど、その分キャラが多くてかつ魅力的だったからなぁ。そう、せめてキャラ萌えがあれば……。
てなわけで、以前になぜ3話で切ったのか分かりました(^^; まぁ、そのうち面白くなるかもしれないので、当面は視聴継続しますよ。そう、今の私は我慢強いのだー(笑) どーでもいいけど、画質いいなぁ、これ。 |
■コメント
名前: hublot replica uk ¦ 18:27, Monday, Nov 10, 2014 ×
名前: http://www.vite-immobilier66.fr ¦ 17:34, Wednesday, Dec 24, 2014 ×
名前: http://www.cb31informatique.fr ¦ 11:01, Saturday, Jan 16, 2016 ×
どう見ても責任転嫁です。本当にありがとうございました。 |
名前: http://www.nicoledubois-terraangelica.fr ¦ 10:08, Friday, Apr 29, 2016 ×
■コメントを書く
|
|